銀行は銀行法によって事業年度ごとに業務,業績に関わる説明資料を作製することが定められており,一般的には「ディスクロージャー誌」という名称を取っています.上場企業が作製する「アニュアルレポート」や「統合報告書」と同等ですね.
このディスクロージャー誌に業務粗利益や業務純益など,見慣れない単語が複数出てくると思いますのでまとめておきます.
業務粗利益
業務粗利益は以下の式で表されます.
「業務粗利益」=「資金運用収支」+「役務取引等収支」+「特定取引収支」+「その他業務収支」
すなわち,人件費等の経費を含まない,事業から得られた利益そのものを示す値で,事業自体の状況を表しています.各セグメントの内容は以下のようになっています.
資産運用収支
資金運用業務から生じる収支を表します.具体的には収益として「貸出金利息」(顧客に貸し出しているお金の返金利息),「有価証券利息配当金」(株式や国債,地方債,社債等の利息.売却益はここには含みません),「コールローン利息」(金融機関が資金過不足を調整するために,短期間(通常一日)の資金貸借を行うコール市場を通して,貸し出した資金の利息)等があり,費用として「預金利息」(預金の利息),「譲渡性預金利息」(払戻し期限の定めがあり,かつ,譲渡可能な預金の利息),「借用金利息」(借用金の利息),「社債利息」(当社が発行する社債の利息)があります.
役務取引等収支
役務提供から生じる収支を表します.具体的には収益として「受入為替手数料」(為替の取り扱いによる手数料収益です),「口座振替手数料」(公共料金やクレジットカードなどの口座振替サービスに伴う手数料),「投信販売手数料」(投資信託を申し込む際に払う手数料)等があり,費用は「支払為替手数料」(為替の取り扱いによる手数料収益です)等があります.
特定取引収支
デリバティブ取引(スワップ取引・先物取引・オプション取引等)や商品有価証券取引等の短期売買を目的とした取引収支を表します.
その他業務収支
上記以外の収支を表します.外国為替売買益,国債等債券売買益などが当てはまります.
業務純益
業務純益は以下の式で表されます.
「業務純益」=「業務粗利益」ー「(臨時経費を除く)経費」-「一般貸倒引当金繰入額」-「債券費」
すなわち,銀行が通常の業務活動で稼ぎ出した1年間の利益を表しています.一般貸倒引当金繰入額とは,貸倒(売上債権や金銭債権等が倒産などで回収できなくなること)の金額を今までの統計から見積もった金額のことです.
経常利益
経常利益は以下の式で表されます.
「経常利益」=「業務純益」+「臨時損益」(一般企業であれば「営業利益」+「営業外収益」ー「営業外費用」)
すなわち,銀行が経常的な業務活動で稼ぎ出した1年間の利益を表しています.臨時損益とは,特別損益(固定資産処分沿延期や減損損失など)のうち企業の本業以外の活動から生じた損益のことを指します.具体的には,不良債権処理に伴う費用や株式の売却の損益がこれにあたります.
当期純利益
経常利益は以下の式で表されます.
「当期純利益」=「経常利益」+「特別損益」ー「法人税等の税金」
すなわち,銀行が一年の業務活動を通して手元に残った資金を表しています.